Category Archives: ロルフィングのこと
子どもはちゃんと知っている
1回1回のセッションには「終わり」がある。 からだが繋がりを取り戻して、全身がひとつになって呼吸しだすのがそのサイン。こちらの介入はもう必要ない、あとは自分でできますよ~、という状態になったら、バトンを渡して手を離す。 … Continue reading
根本から解決する、の根本って何でしょう?
根本から解決する、の根本って何でしょう? 治療法、メソッドによって 「根本」は色々かもしれませんが、 私がセッションの中で重視していることの一つが「感覚」です。 からだを動かすときは、 いつも … Continue reading
自分にやさしく
海外から日本への旅行中、ロルフィングのセッションが受けたいといってこられた方がいらっしゃいました。すでに10シリーズは自国で終えていて、メンテナンスをご希望。 体格もよく、しっかりとした体つき。お話を伺うと、自国では痛い … Continue reading
子どものためのロルフィング
このたび「子どものためのロルフィング」として、小学生以下のお子様のセッション料金を新たに設定しました。子どもの変化は速いので、時間は少し短めの1時間程度。料金は大人の半額6,000円です。 この世に生まれてから亡くなるま … Continue reading
からだとこころの方向性
昨日まで4日間、ひさびさにロルフィングのワークショップを受けてきました。 ロルファー訓練中、大好きだった先生が来日してのワークショップだったので、毎日たのしくてたのしくて。そして初めてお会いする先輩方もいましたが、ロルフ … Continue reading
統合って?
「からだを統合する」と聞いてピンとくる人はどれだけいるでしょう? ロルフィングでいうところの「統合」は、簡単に言ってしまうと「体の中でつながりをつくる」こと。どこも固めず、滞らせず、体のすべてのパーツが連動して動けるのが … Continue reading
妊娠前のロルフィング
近い将来、少し先の将来、 子供を産みたいと思っている女性にロルフィングをおすすめする理由。 —- ① カラダの適応力を上げる 妊娠・出産は女性のカラダにとって激動の時期。 子供ができる前にバランスを整えておく … Continue reading
オリンピック × ロルフィング
盛り上がってますね!ロンドンオリンピック。 毎日届くたくさんのニュースに混ざって、こんなニュースを目にしました。 ”Five Time Olympic Athlete Amy Acuff Uses Rolfing® Bo … Continue reading
ロルフィングによる変化がとっても分かりづらかったりもすること
私はかつてよくつまづく人でした。ついこの間思い出したのですが。 ロルフィングによる変化は、分かりやすいものと、 分かりづらかったり、だいぶ後になってから気づくものがあります。 急激な変化は逆にストレスになる … Continue reading
ロルフィングを受けるときの服装
「ロルフィングは受けてみたいけど、服装が気になって勇気が出ない・・・」 そんなふうに伺うことが、よくあります。 セッション内容のページでは 女性: 上下セパレートタイプの水着や下着、フィットネスウェアなど 男性: ボクサ … Continue reading