Category Archives: バレエ
バレエとボルダリングを交互にやるメリット
今日はバレエのレッスンへ。 おとといボルダリングでかなり追い込んだので、からだを「長く使う」感覚がなかなか出てこない。アウターマッスルががっちりと固まっていて、関節という関節が縮んでしまっている・・・ ボルダリングのいい … Continue reading
目覚め始めた背中
年末年始はさんでタイミングが合わなくて 3週間ぶりくらいにバレエのレッスンへ。 でもでもボルダリングに行ってるおかげで あまりブランクは感じずに動けました。 今はなんとか週1ペースだけど、 そ … Continue reading
バレエのレッスンにコンタクトを忘れた話
バレエのレッスンに、 コンタクトレンズを持っていくのを忘れてしまいました。 私の視力は0.1ないくらい。 でも気まぐれに眼鏡なし生活を楽しんでいて、 いつかバレエのレッスンも コンタクトなしで受けられたらい … Continue reading
本日のバレエ
今通っているバレエのオープンクラスの先生がとてもよくって。 言葉の選び方、お直し入るときの触れ方がいつも絶妙で、絶対ボディーワークを色々勉強されているはず・・・とひそかに思っています。 今日のバーレッスンのときは、横にあ … Continue reading
バレエでからだを整える
バレエを再開してから1年。レッスンのやりかたをすっかり変えたおかげで、バレエでどこかを痛くすることがなくなって、むしろレッスンをすることでからだが整うようになってきました。 かつては左股関節の調子がずっと悪くて、レッスン … Continue reading
骨間筋の感覚をとりもどす
グラウンディングWSの準備で自分の足を触り倒していたら、骨間筋の感覚が薄かったことに気が付きました。 骨間筋とは・・・ 足の指は見える部分だけが指なのではなく、指の骨は実は足の甲部分から始まっています。中足骨(ちゅうそっ … Continue reading
バレエから離れて分かった、バレエに必要なこと
4年のリセット期間をおいて再開したバレエは、毎回が気付きの連続。 いちどバレエから離れたことで気が付けた、シンプルに動くために本当に必要なことについて、少しずつまとめていこうかと思います。 まずは思いつくこ … Continue reading
踊り初め
今日は今年初のバレエレッスンへ。 思えばロルフィングをやりだして、からだの使い方を一度リセットしなければどこへも行けない!と思ってバレエを封印。3年?4年?たってようやく復帰するもまたいかなくなり・・・という状況でしたが … Continue reading
バレエ再開
3年半くらいぶりに、バレエのレッスンを受けてきました。 私がロルファーになるきっかけにもなったバレエ。23才くらいの時にはじめて、大好きで大好きで、かれこれ10年、多い時は週3、4回通っていました。 でもレッスンをすれば … Continue reading