Monthly Archives: 6月 2012
猿のきぶん
ロルフィングのセッションでは、最初と最後に部屋の中を歩いて クライアントさん自身にからだの状態をチェックしていただきます。 セッション2を受けられたクライアントさん。 組織的な制限は少なかったので、ムーブメント多めで足/ … Continue reading
高田馬場のバインミー
高田馬場というところには、素敵なお店がひそんでいるようです。 今日のお昼に頂いたバインミー☆サンドイッチ。 この間ロルファー先輩に連れて行ってもらってから恋に落ちました。 バインミーというのは、ベトナムのサンドイッチのこ … Continue reading
職人魂
「職人さん」とお話しする機会がありました。 職人さん、なんて軽々しく呼んではいけない、ものすごい方です。(呼んでしまったけど) お話していて心打たれたのは、熱い熱い「ものづくり」への気持ち。 手先が器用なことなんて重要じ … Continue reading
期待にこたえ続ける
ここ数年ときどき訪れている、お気に入りのインド料理屋さんがあります。 何を食べてもおいしいのだけど、とくにバターチキンカレーが絶品で、 定期的にむしょうに食べたくなるのです。 すごくおいしいものを食べたとき、感動して、 … Continue reading
からだに「訊く」ことの大切さ
この間、大学時代の友人とごはんを食べてきました。 彼女はいま妊娠9か月目。 妊娠前から「からだとこころ」の関係に興味があって、 日頃からしっかりからだのケアをしていたおかげで 「妊娠中も全然辛くなかった」のだそう。 &# … Continue reading
ロルフィングとの出会い
ロルフィングをしています、というと、「どうしてロルファーになったの?」とよく聞かれます。 ちょっと長いですが、私とロルフィングの出会いについて。 – – – 私がからだのことに興味を持 … Continue reading
動きで体験!ロルフィング 第1回:全身で呼吸をしよう
日本ロルフィング協会によるワークショップ開催のお知らせです。 今回あつかうテーマは『呼吸』。 ボディーワークをやったことがある人も、そうでない人も、 どなたでもご参加いただける内容です。 ― ロルフィング®ワークショップ … Continue reading
よくある質問
ロルフィング®について、よくある質問です。 Q. ロルフィングのセッションはどのくらいの間隔でうけたらいいの? A. 初めての10シリーズの場合、1~2週間おきに受けるのが理想的ですが、 頻度については体調やご都 … Continue reading
「1回目と10回目の違いには驚きました」
クラシックバレエがご趣味で、 毎回とても熱心にからだを探究されていらっしゃったお客様から 10セッションを終えてのご感想をいただきました。 >>「開始前と終了時の姿勢の違い…特に1回目と10回目の違いには驚き … Continue reading