Monthly Archives: 1月 2019
バレエとボルダリングを交互にやるメリット
今日はバレエのレッスンへ。 おとといボルダリングでかなり追い込んだので、からだを「長く使う」感覚がなかなか出てこない。アウターマッスルががっちりと固まっていて、関節という関節が縮んでしまっている・・・ ボルダリングのいい … Continue reading
気分で姿勢を持ち上げる
歩き方を変えていくときに、ロルフィングでは感覚をよく使います。 例えば、足裏が地面に触る感覚とか、頭の上の空間とか、からだと外界の関係性を取り戻すような感覚を呼び起こすことで、からだの自然な反応として姿勢を整えていくわけ … Continue reading
本日のボルダリング
今日はロルファーボルダリング部の日。 月に2回、ロルファー仲間と壁を登っています。 この間の金曜に一人で登りに行ったときは、 全然力が出なくて絶不調。 よーく考えてみると、その前の数日間 あんまりたんぱく質 … Continue reading
テント買いました
ついに買ったぞ!マイホーム!! じゃーーーん 山用のテントです(笑) 超軽量、設営3分のスグレモノ。 久々にテンションの上がる買い物をしました。 結構な金額だし、 山でテント泊するにはシュラフに大型ザックに … Continue reading
怒りと腰痛
今年に入ってから、 ものすごく怒っている夢を何度か見ています。 面白いことに、そういうときは目が覚めたとき 腰がみしみしと痛むのです。 腰痛は怒りからくる、なんてよく言いますが、 なるほどこう … Continue reading
凍り付きから抜け出して
先日ボルダリングをやっていたときのこと。 ゴールまであと一手!というところで、 足を滑らせて結構な高さから落下しました。 「落ちる!」って思った瞬間は、 まるでスローモーションのよう。 でも次の瞬間には、 … Continue reading
目覚め始めた背中
年末年始はさんでタイミングが合わなくて 3週間ぶりくらいにバレエのレッスンへ。 でもでもボルダリングに行ってるおかげで あまりブランクは感じずに動けました。 今はなんとか週1ペースだけど、 そ … Continue reading
おくればせながら新年のご挨拶
あっという間に1月も半分終わってしまいました。 冬になってからすっかり冬眠モードで、 アウトプットをする気分にならず、 ひたすら静かに自分の時間を過ごしていました。 年末年始は、2週間近く仕事をしないで 掃 … Continue reading