ワークショップ『運動以前に知っておきたい、からだと身体感覚キホンのキ ~骨盤~』

12月に発熱力のWSをやって、
みなさん骨盤まわりに
関心が強いのだなーと
改めて感じました。

・骨盤のゆがみ
・反り腰
・ぽっこりお腹
・産後の尿もれ、腰痛
・生理の不調
・泌尿器系の不調
・冷え性
・グラウンディング苦手
・頭に気が上りやすい…

などなど、
骨盤まわりで気になること
いろいろありますよね。

で、実際にご自身で
いろんなエクササイズを
実践されている方も
多いと思います。

今はありがたいことに
Youtubeやインスタでいろんな
エクササイズが紹介されているので
一人でもどんどんできる時代。

ただ、
「これで正しいのかな?」
とやっていても自信がもてなかったり

言われたようにやっているのに
痛みがでてしまったことは
ありませんか?

エクササイズは、
「何をやるか」以上に
「どうやるか」が大切です。

ざっくり言うと、

1.からだの基本的な仕組みを知り
2.身体感覚を使って動く

ことが
本当に本当に大事!!!!!

でもそれって時間と根気が
かかるので、運動の現場で
ここまでカバーするのは
なかなか難しいところです・・・

なので私は、みなさまが
どんな運動・エクササイズをするときも

・自分に合っている/合っていない
・うまくやれている/やれていない

を自分自身で分かるように
なってほしいんです。

そのための、
「運動以前のからだの使い方」
をお伝えしていきます。

そうしてからだと仲良くなって
どこに行って何をしても
気持ちよく、効果が出せる実感を
味わってほしい!!!

というわけで、前置きが長くなりましたが
詳細です。

━━━━━━━━━━━━━━
運動以前に知っておきたい
からだと身体感覚キホンのキ

   ~骨盤~
━━━━━━━━━━━━━━

基本のキ!
だけど、だからこそ
細かく丁寧にやります。

【こんな方におすすめです】

・坐骨/尾骨/恥骨がどこか分からない
・骨盤エクササイズの効果がでない
・どうやって座ればいいのか分からない
・グラウンディングが苦手

【こんなことが分かるようになります】

・1つの塊として捉えていた骨盤が
 どこに何があるのか分かるようになる
・ボール1個で簡単に骨盤を整える方法
・骨盤感覚が冴えたときの感覚
・骨盤のグラウンディング感覚
・基本的な骨盤の動きのしくみ
              …などなど

なるべく質疑応答を長めにとって、
お一人お一人のニーズに
応えたいと思っています。

【日時】参加者の希望により決定
     (2時間制)
【場所】志木セッションルーム
【定員】4名/回
【料金】5000円
・日時決定後に事前のお振込みをお願いします。
・振込後のキャンセルは、振込手数料を差し引いた額をご返金します。
・当日キャンセル、連絡なく欠席された場合、費用の100%をキャンセル料として申し受けます。

【お申し込み】

参加ご希望の方は、
info@rolfing-spiro.com 宛て、
またはお問い合わせフォームから
以下をお送りください。

1.お名前
2.お電話番号
3.ご希望の曜日、時間帯など
 (例:土日の午後、平日の日中、など)
4.(あれば)ご質問、リクエストなど

– – – –

前回「行きたいけど都合が…」
という方が多かったので、
今回はご希望者を先に募って
みなさまのご都合よい日を設定する
という形式でやってみます!

参加ご希望の方には、後ほど
日程調整のご連絡を差し上げます。

3~4人、お友達のグループで
ご参加というのも大歓迎です^^

そろそろ骨盤迷子を
卒業したい方、
奮ってご参加ください!

Posted in イベント・ワークショップ | ワークショップ『運動以前に知っておきたい、からだと身体感覚キホンのキ ~骨盤~』 はコメントを受け付けていません

12/11(日)ワークショップ「発熱力を身につける」

冬の足音が聞こえてくる中、
「また冷えとの闘いが始まるのか~」
と憂鬱になっていませんか?

 
冷えの対策は
①発熱と②保温のセットが基本。

保温はみなさん色々やられてますが、
発熱できるカラダ作り、してますか?

本格的な寒さで動けなくなる前に
この冬を快適に過ごすための
ワザをお伝えしたい!

ということで、
久々にワークショップを開催します。

 

【予定している内容】 

  🔥開く
閉めっぱなしじゃ温まらない!
血流の「元栓」を開けるワーク

  🔥巡らせる
リンパの「元栓」を開け
全身の液体を循環させるワーク

  🔥熱を起こす
発熱に必要な「コア」の使い方
(呼吸・骨盤底・体幹の基本エクササイズ)

シンプルなエクササイズですが
(正しくやれば)効果は抜群!

少人数なので、一人一人
からだの使い方をチェックして
ご自分でも再現できるよう、
しっかり体感に落とし込んでいただきます。

あったまるだけでなく、
冬の間に春の薄着が待ち遠しくなる
ボディづくりにも役立つコアトレです😉
 

日時:12/11(日)13~15時
場所:志木セッションルーム
(東武東上線志木駅から徒歩13分)
定員:4名(残席2)
料金:¥5000

参加ご希望の方は、
こちらのフォームから以下ご連絡ください。

・お名前
・お電話番号
・メールアドレス
・(あれば)事前のご質問、リクエストなど

ご参加お待ちしております♡

Posted in ■お知らせ, イベント・ワークショップ | 12/11(日)ワークショップ「発熱力を身につける」 はコメントを受け付けていません

ご予約状況(2023/1)

1月の空き状況です。
(2023/1/14時点)

– – – –

1/15(日)10:00~13:00~、15:00~、17:00~

1/16(月)10:00~、13:00~、15:00~、17:00~

1/17(火)10:00~、19:00~

1/18(水)10:00~、13:00~、15:00~、17:00~

1/19(木)10:00~、13:00~、15:00~、17:00~

1/20(金)10:00~、13:00~、15:00~、17:00~

1/21(土)10:00~13:00~、15:00~、17:00~

1/22(日)10:00~13:00~15:00~、17:00~

1/23(月)10:00~、13:00~、15:00~、17:00~

1/24(火)10:00~、13:00~、15:00~、17:00~

1/27(金)10:00~、13:00~、15:00~、17:00~

1/28(土)10:00~、13:00~、15:00~、17:00~

1/29(日)10:00~、13:00~、15:00~、17:00~

1/30(月)10:00~、13:00~、15:00~、17:00~

1/31(火)10:00~、13:00~、15:00~、17:00~

– – – –

・以下に記載のない平日、夜の時間帯も調整できますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
・時間枠は前後できることもありますのでご相談ください。
・空き枠がお問い合わせ時には埋まってしまっている場合もあります。ご予約の際は、可能であれば第2、第3希望までお知らせください。
・この先の日程ももちろんご予約いただけます。空き状況はお気軽にお問い合わせください。

Posted in ■お知らせ | ご予約状況(2023/1) はコメントを受け付けていません

note はじめました!

セッション中に伝えきれなかったこと、
クライアントさんとお話していて
他の方にもぜひ伝えたい!と思ったことなど、
少しずつ書き溜めています。

最近書いたのはこんな記事。

気に入る記事があったら、フォロー&スキいただけると励みになります!

 

Posted in 未分類 | note はじめました! はコメントを受け付けていません

「今が一番元気」を更新し続ける

私は人生の前半、本当に虚弱だったので
からだのことをやり始めてこの10年、
「今が一番元気だなぁ」とずっと思い続けてます。

虚弱のピークは20代後半。
でもそこからバレエをはじめて
ロルフィングを受けて
他にもいろんな施術をうけて

気付けば山に登り
岩を登るようになり

年々できることが増えているので
「年をとる」ということを
あんまり意識したことがありません。

だからみんなが
「もう年だから」っていうのが
正直、本気で、よく分からない。

(なんでそんなこと言うの??)
(それって本当に年齢のせい?)

筋力は確かに衰える。
でもからだの使い方は「熟練」させていくもの。
エネルギーの使い方も効率よくなっていくもの。

若いころから元気だった人ほど
「できていた」実績が多いから、
「できなくなったこと」にフォーカスしてしまうのかもしれない。

となると、若いころから虚弱だった人は
あんまり「できていた」実績がないから(苦笑)
「できること」にフォーカスしやすいのかも?

(虚弱系・枯渇系のみなさま、チャンスです!)

 

「できないこと」に気付いたときは
やり方を変えて「できるようになる」チャンス。

からだの使い方が上手になればなるほど
エネルギーの使い方が上手になればなるほど、
「できること」が増えていく。

できることに目を向けていれば、
死ぬまで進化するしかない。

老化の道を進むのか
進化の道を進むのか

どちらを選んでもいいと思う。
どっちが自分にとって快適か、でしかないから。

(進化の道を進むのも、人によってはしんどいからね・・・)

 

でも私がやたら若く見られがちなのは、
年齢に数字以上の意味を持たせていないのと、
今が一番元気だと常に思っているからかもしれません。

高校生のクライアントさんに
「44才になったんだよ」といったら
「今年一番驚きました!!!」と言われました。

こういう風に驚いてもらえるのは、まんざらでもないです。

 

Posted in ■ からだのこと | 「今が一番元気」を更新し続ける はコメントを受け付けていません

ギフト券ができました

以前からリクエストいただいていました
ギフト券がご利用いただけるようになりました。

12000円と5000円の2種類ご用意しています。

12000円/90分
ロルフィング、クラニオセイクラルなどの
通常セッションにご利用いただけます。
(ご要望に応じてオーダーメイドで
内容を組み立てます)

5000円/30分
スカーワークにご利用いただけます。


【注意事項】

・ギフト券は現在電子媒体のみで提供させていただいております。
・ギフト券の有効期限は発行日より1年間です。
・お支払いはお振込み、またはセッションにお越しの際に現金でも承ります。

【ご利用の流れ】

①ご購入のご連絡

②銀行お振り込み

③お振込み確認後、メールでチケット&ご利用方法についてのご案内をお送りします。

④チケットの画像とご利用方法をお相手の方にご送付ください。
(LINEでもメールでも、印刷した紙でも、なんでも大丈夫です)

⑤チケットを受け取られた方は直接spiroにご予約ください。
(ご予約可能期間は発行より1年間となります)

⑥ご予約当日はプレゼントセッションとして、心をこめて施術いたします。

 


大切な方への贈り物として、
ご活用いただければ幸いです。

ご購入のご連絡、ギフト券に関するご質問はお気軽にどうぞ。

Posted in 未分類 | ギフト券ができました はコメントを受け付けていません

ダダ漏れてませんか?エネルギーのダムの話

「すぐに疲れる」「いつも疲れてる」「元気なときの方が少ない」

今日はエネルギー枯渇しがちな方に
読んでほしいお話です。

 

私たちはみんな、日々の生命活動を行うための
<エネルギーのダム>を持っていて、
その大きさは人によって生まれつき
大きかったり小さかったりします。

(エネルギーという言葉がピンとこなければ
元気とか氣とか、しっくりくる言葉に置き替えてください)

 

そのダムには、食事や呼吸、睡眠という
<生命力の川>から水がそそがれていて、
必要十分な水がダムにあることで、
元気に遊んだり働いたりできるわけです。

からだの修復にもエネルギーが必要なので、
それもこのダムの水が使われます。

 

で、すぐエネルギー枯渇しちゃう人のダムには
何が起きているのかというと、

①ダムに穴が開いている
水の無駄遣いをしまくっている

の2つが大きな要因です。

 

①ダムに穴が開いている

というのは、
そもそもからだが水を蓄えられない状態に
なってしまっている、ということです。

穴が開いてしまう原因には
ケガ、病気、不摂生、ストレスなどなど
色んなものがありますが、
これは信頼できるセラピストのところで
施術を受けて、穴をふさいであげる必要があります。

ヨガや食養生など、
自分で出来ることももちろんありますが
一人でやってると時間はかかります。
お金はかかるけど人にお願いしたら早いし、
人にしか埋めてもらえないケースも多いです。

(あと運動習慣がなく
基礎体力、筋力が少ない人は
ダムに穴が開きやすいです。)

 

②水を使いまくっている

水(エネルギー)を何に使うかというと、
からだを動かすことはもちろんですが、
それ以上に現代人は神経を使うことへの
消費量が半端なく多いです。

神経の使い過ぎ
=気の使い過ぎ、目の使い過ぎ、思考しすぎ

と考えてください。

デスクワークで頭と目ばかり使う
環境にいる人がほとんどだから、
「それが当たり前」の環境で
みんな頑張っているわけです。


何をかくそう、
私自身生まれてこの方ずっと
枯渇系として生きてきました。

たぶん20代が一番元気なかったです。
顔色悪いし、
爪は割れるし、
買い物行くと頭痛になるし、
慣れないことすると翌日は起き上がれない、

そうそう、2日連続で予定を入れるのが
怖くてできませんでした。

でも、ロルフィングや
クラニオはじめとする施術でダムを修復し、
バレエや登山やボルダリングで
更にダムを強化して、

今も定期的に自分の先生のところで
施術を受けることで、おかげさまで
40代に入ってからも「今が一番元気」
と感じ続けられています。

水の使い方の効率については
ずっと研究中なので、
この先も「今が一番元気」を
更新し続けたいなと思っています。

 


もしあなたも枯渇系のお仲間ならば、
まずは

自分が疲れていることに気付く

ことから始めましょう。

枯渇系あるある、
自分が疲れていることに気付かない(!)

疲れている状態が標準だから、
少し疲れてる - 疲れてる - すごく疲れてる
の間を行ったり来たりしてるだけで
ホントの<元気>を体験できてなくて、

少し疲れてる=元気
疲れてる=普通
すごく疲れてる=疲れてる

みたいにずれて認識してたりします。
(経験者談)

なので、一日に何度か

「私、疲れてない?」と自分に聞いてみてください。

 

そしてもう一つ、

自分が疲れていることに気付けたときは、

「何をしたんだっけ?」

とその前の行動を振り返ってみましょう。

・苦手な人と話した
・時間に追われる仕事をした
・プレッシャーの大きい仕事をした
・子供を叱った
・愚痴を延々聴かされた

などなど、
自分が何にエネルギーを使い過ぎたのか
振り返ることで気が付けるはずです。

①疲れていることに気付くこと
②何で疲れたのかに気付くこと

を繰り返していくと、
だんだん自分のダムの水の
<ダダ漏れパターン>が見えてきます。

穴を埋めることも大事だけれど、
無駄遣いをなくすことはもっと大事だし
これは自分自身でしか変えていけないこと。

生きているうちに
自分の本当に元気な状態を体験したい
と思う人は、ぜひぜひやってみてください。

みなさまのダムが、いつも満々と
水をたたえた状態でありますように。

 

Posted in 未分類 | ダダ漏れてませんか?エネルギーのダムの話 はコメントを受け付けていません

違和感で気付くか、痛みで気付くか、強制終了で気付くか

「急に〇〇になっちゃったんです!」

という、クライアントさんに
よくお話しするのですが、
急に何かが起こるということはまずなくて
必ずその前段階でお知らせがあります。

 

最初のお知らせは「違和感」。

次のお知らせは「痛み」。

最終的には「強制終了」。

 


今日わたしは、1日かけてサイトを
こつこつ更新していたんですよ。

でもやたら作業中の画面がクラッシュする。

全然作業が進まなくてややいらだちつつ、
でも諦められなくて意地になって続けてたら
ちょっとした設定の不具合で
サイトが壊れてしまった・・・

あまりにクラッシュするから
「これ続けないほうがいいやつだな」
と違和感はキャッチしていたんです。

でもそれを無視して作業し続けて、
目や首に「痛み」があらわれてきて、

それでも続けていたら、
サイトが壊れるという「強制終了」となってしまいました。

 


私の話は、からだではなくて物質的な話ですが、

違和感で気付く
  ↓
痛みで気付く
  ↓
強制終了で気付く

という気づきの段階は、
からだとこころと物質世界の壁を
またいで存在しています。

からだの話でいうならば、
ぎっくり腰(強制終了)の前には

・働き過ぎ
・寝不足
・ストレス
・食の不摂生

などによる「未病」的な調子の悪さがあって、
さらにその調子の悪さの前段階には

・嫌なことを我慢している
・好きなことを我慢している
・慣れないことをやっている

などの「もやっと感」があります。

「定期的に強制終了されてる気がする・・・」
とお心当たりのある方は、

自分の強制終了パターンの1段階前に 

・自分が何をしているか
・頑張りすぎてないか
・我慢しすぎてないか

遡ってみると、
こころやからだの「痛み」に気付けるかもしれません。

強制終了は辛いから、
できることなら痛みのうちに、
気付いてやめておけたらいいですね。

 


でもね、強制終了もまた
そのときの自分にとっては最善の出来事。

私は昨日の強制終了のおかげで、
なんとなく申し込んでおいた
バックアップオプション(月額300円)は
かけがえのないものであることを知りました。

そして今までPCのブラウザに
Firefoxを使い続けていたのですが、
違うブラウザならクラッシュしないかも・・・
と調べてみたところ、
今のブラウザの主流はGoogle chromeであることを知りました。

そしてGoogle chromeに入れ替えたら
全然クラッシュしない!
快適作業!

ということで、

違和感に気付いていながらも
強制終了まで突っ走ってしまう

というのは、
その強制終了による痛みの大きさと
同じくらいの気付きが必要だった

ととらえることができます。

もちろん、
あーーもーー最悪!!!

で終わらせることもできるけど、
その痛みは何を教えてくれているのか、
ととらえる方が幸せになれるので
私はそういう捉え方を採用しています。

違和感と痛みと強制終了の法則。
日常の中で気付けるようになると面白いですよ。

 

Posted in 未分類 | 違和感で気付くか、痛みで気付くか、強制終了で気付くか はコメントを受け付けていません

天使の椅子価格改定(2022/7/1~)

【天使の椅子】の価格改定がありましたので、現在の各商品の価格をこちらに掲載します。

天使の椅子(山桜)

57,000円(税込62,700円)

  • 山桜、蜜蝋+亜麻仁油仕上げ
  • 脚部取り外し可
  • 脚部固定+(傷防止用)脚先並行カットオプションあり
  • 座面サイズ:W500×D220 
  • 脚長はフィッティングで計測します(最長470mm)


天使の椅子(杉)

45,000円(税込49,500円)

  • 杉、無塗装
  • 脚部固定
  • 座面サイズ:W450×D220
  • 脚長はフィッティングで計測します(最長470mm)

持ち運び用バッグ

18,000円 (税込19,800円)

  • 岡山県倉敷市綿100%帆布
  • 牛皮(本ヌメ)

天使の椅子のフィッティングは志木セッションルームで承ります。
ご希望の方はお問い合わせフォームからご連絡ください。

 

関連記事

Posted in ■天使の椅子 | Leave a comment

スカーワーク(傷あとケア)の料金を変更しました

今までスカーワークの料金は、ロルフィングなどの通常セッションと同じ、12,000円に設定していました。

傷あとケアといっても、傷の影響は全身に及んでいるので、傷だけではなくからだ全体の中の傷、という視点でケアしたかったからです。

例えば、帝王切開でお腹に傷がある場合、

・腹筋が使いづらい → 姿勢、呼吸、運動機能の低下
・内臓・腹膜の癒着 → 内臓機能の低下
・傷ができたときのトラウマ(心理的なショック)
→脳神経系への影響、それによる感覚、運動機能の低下

みたいなことが起きているので、傷のケアは傷だけのケアには終わりません。

が、やはり金額的にハードルが高いようなので、「全身をみたいんだ!」という私のエゴはひとまず置いておいて、スカーワークがいかに良いものか知っていただくために、傷だけにフォーカスした料金体系を設定することにしました。

スカーワーク 5,000円/1回 (30分)

傷だけ、といっても、傷を見ながら全身への影響はもちろん確認します。(傷だけみるというのは逆に難しいので・・・)

時間の許す限りで、統合(全身を一つにまとめ上げる)のワークを行って、傷だけ変わったけどからだの他の場所になじまない、というようなことはないように見ていきます。

例えば前十字靭帯(ACL)の手術など、術後に関節の問題もあって、傷だけではなく膝の状態も併せてみてほしい、というような方には、以前からやっていた通りのお時間・内容で受けていただけます。

スカーワーク&ロルフィング 12,000円/1回 (60~90分)

気になっていたんだけど、金額が・・・と足踏みされていた方は、この機会にぜひお試しください。

Posted in ■お知らせ | スカーワーク(傷あとケア)の料金を変更しました はコメントを受け付けていません