セッションの流れ(ロルフィングの場合)

その日の体調や気づいたことなどを教えてください。初回は少し長めにお時間を頂いています。
初めての方は、今までの健康に関することや、「こんなふうになりたい!」という目標・ご希望について。2回目以降の方は、セッション後の体調や気づいた変化について、なんでもお気軽にお話しください。骨格模型を使ったりしながら、その日の内容や、体のしくみについてもお伝えします。
お着替え
服装は下記をご覧ください。

まずは、からだの状態をチェックすることからはじめます。
歩いたり、膝を曲げたり、腕を上げたり、簡単な動きをすることで、動きやすさ・動きにくさ、自分の動き方のクセなどを確認します。施術後の変化を確認するためのチェックでもあります。

手やひじを使って、無理なく、ゆっくりと筋膜を整えていきます。
「ここまで肺があるのを感じて・・・」
「腕の骨が伸びるイメージで・・・」
「足の甲でなにかをすくうよう・・・」
などなど、ふだんとはちょっと違った方法でからだを動かしていただくことで、感覚を目覚めさせていきます。

施術前と同じように歩いたり、からだを動かしたりして、施術後の変化を確認します。
「背が高くなった感じがする」
「胸がひらいた感じがする」
「足の裏が地面にしっかりついている」
からだで感じた変化を、ご自身のお言葉でぜひ聞かせてください。

フィードバック
セッションで気づいたことや、セルフケアの方法などをお伝えします。疑問に思ったことは何でもお尋ねください。

セッションごとに現金でお願いしています。
おつかれさまでした!
セッション後はいつもより多めに水分をとりましょう。直後の激しい運動や飲酒はお控えください。いろいろ気づかれることがあるかもしれません。終了後でももし質問があれば、お気軽にご連絡ください。
服装について
女性: 上下セパレートタイプの水着や下着、フィットネスウェアなど
男性: ボクサータイプの水着や下着、薄手の短パンなど
※なるべく背中とお腹が広く開いたものをご用意ください。
※厚手のものや、強く締め付けるものはお避け下さい。
筋膜に効果的に働きかけるため、なるべく肌のでる服装をお願いしています。施術箇所以外はシーツをおかけします。抵抗がある方は、大きめのTシャツを上に着ていただくなど、柔軟に対応します。安心できる服装で受けていただきたいので、お気軽にご相談ください。
禁忌症について
ロルフィング®、筋膜リリースの施術には適さないケースがあります。症状によってはセッションをお受けできない場合もございますので、ご了承ください。
注意が必要なケースに該当する場合や、現在通院されている場合は、医師にご相談のうえご予約ください。
ロルフィングは治療・医療行為ではありません。
◆ セッションをお受けできないケース
・ 感染性の病気、皮膚疾患
(へルペス・水虫なども含む)
・ 骨粗鬆症
・ 白血病、動脈瘤、血友病、ホジキンス病
・ 癌(過去5年以内に再発している場合 )
・ 重度の脳性マヒ
・ 静脈炎、血栓症など
血管がもろくなっている場合
・ 骨髄炎、皮膚硬化症、狼瘡など
結合組織の炎症
・ 急性の椎間板障害(慢性は可)
・ ケガや骨折(6週間~3か月以内のもの)
・ 精神病、精神安定剤や睡眠薬を常用
(医師の許可が得られれば可)
・ 妊娠中(初期3ヶ月以内)
・ 発熱中、飲酒後
◆ 注意が必要なケース
・ 動脈硬化症
・ 心臓病(運動制限がなければOK)
・ 癌(5年以内に再発していなければOK)
・ 糖尿病
・ 高血圧
・ 関節炎(リウマチ性は効果を期待できない。急性の場合は該当部位を避ける)
・ 中~軽度の脳性マヒ
・ てんかん(過呼吸への配慮が必要)
・ ムチウチ(炎症のある間は避ける)
キャンセルポリシー
ご予約24時間以内のキャンセル、あるいは15分以上遅刻し、ロルファーがセッション不可能と判断した場合、キャンセル料として料金の全額を申し受けますのでご注意ください。