お腹には力をいれなければならない?

「お腹に力が入らない」と悩んだり、
「お腹に力を入れるよう意識してます」と頑張ったり、
とかく重要視されている「お腹の力」。

たしかに大事ではあるのですが、
「お腹に力を入れる」
というのはあんまり正しくありません。

どちらかというと、頭のてっぺんからつま先まで、
全身が連動して、強調して働いて、
自然と腹筋が働いて「力が入る」のが正解。

目的として「力を入れる」ことと
結果として「力が入る」の違い。
なんとなく分かりますか?

例えば毎日筋トレして腹筋を鍛えても、
その腹筋がからだの他の部分と連動して動くように
プログラミングされていなければ、
それは使える筋肉にはなりません。

逆に硬く鍛え過ぎることで、
からだの流動性を止めてしまう
ブロックになる可能性があります。

腹筋には4つの層があって、
外側から順に、

● 腹直筋
● 外腹斜筋
● 内腹斜筋
● 腹横筋

という筋肉があるのですが、
意識的であれ無意識であれ、
「お腹に力を入れる」をしていると
外側の層が固まって内側が使えていない、
という状態がよくあります。

良かれ、と思って入れている力が
実はコアを弱めている、という状態。

こういうときは、まずはお腹の力を抜く練習をします。
とくにみぞおちのあたり(腹直筋の上部)がカチカチだと
呼吸が浅くなったり、消化器系の不具合もよく見られるので
ここを緩めておくことはとても大事。

立っているときだけでなく、
座っているときも意外にお腹に力が入っているもの。

とくにストレス下で作業をしていると
ぎゅーっと力が入ったままになっていたりします。

からだは繋がっているので、
お腹に力が入るということは、
その裏の腰、背中にももちろん影響します。

腰痛持ちの人が、腰痛には腹筋が必要だからといって
座っているときもお腹に力をいれてたりすると
それは腰痛を助長することにしかなりません。

疲れてきたな、と思ったら
お腹の力を抜いてみましょう。
それで腰が楽に感じたり、
呼吸が深くなれば、そちらの方が正解。

 

 

 

This entry was posted in ■ からだのこと and tagged , . Bookmark the permalink.

Leave a reply

CAPTCHA